港区、中央区、品川区、大田区 社会保険労務管理士 中島労務管理事務所
港区、中央区、品川区、大田区 社会保険労務管理士 中島労務管理事務所
事務所案内
事務所名 | 特定社会保険労務士 中島労務管理事務所 |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-15 浜松町三電舎ビル901 |
事業内容 | 社会保険労務士 |
ASP | 社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号00460 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土・日・祝日 ※土曜日の面談が良い場合はお申し出ください。 |
交通 | JR山手線浜松町駅金杉橋口 徒歩3分 都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅 徒歩3分 都営地下鉄三田線芝公園駅 徒歩5分 |
代表プロフィール
社会保険労務士
中島労務士事務所 所長
特定社会保険労務士 中島 ひろみ
私は過去500件以上の事業所を通し2000件以上の労務相談にのってまいりました。
労務問題や社会保険のご相談に真剣に向かい続けて20年以上、「対話を大切に共感と信頼でお客様企業の発展に尽力する」をモットーにお客様のご要望をしっかり伺い、信頼と安心の実績を積み上げて参りました。
ご安心の上ご相談ください。
お待ちしております。
|略歴|
昭和57年 | 港区で社会保険労務士事務所を開業。 |
平成5~8年 | 厚生労働省委託事業労働時間短縮の為の「時短カウンセラー」を委嘱され、企業の労働時間短縮指導を行う。 |
平成9年~25年 | 東京都社会保険労務士会年金指導員。 |
平成17年~21年 | 東京都社会保険労務士会年金セミナー部会委員長 |
平成17~21年 | 東京都社会保険労務士会年金セミナー部会委員長 |
平成21~25年 | 東京都社会保険労務士会業務推進委員会委員 |
平成25年~ | 一般財団法人女性労働協会認定講師(ワークライフバランス関連) |
|著書|
「60歳台前半賃金決定シミュレーション」
日本法令 共著
「総務の仕事ハンディバイブル」
日本法令 共著
|セミナー講師|商工会議所 生命保険会社、介護事業所向け、各企業向け
【講義内容】
・年金の解説と実務・公的助成金・雇用保険法の改正・女性の為の創業塾
・時代にあったトラブル防止の就業規則・就業規則は適切ですか・介護事業所の労務管理
・中小企業のワークライフバランス・ ハラスメント防止セミナー・最新助成金 他
|執筆|
会計事務所向け情報「dailyコラム」に労務・社会保険の記事を年間50本執筆中
|趣味|
ウォーキング、家庭菜園、映画鑑賞
社会保険労務士
キャリアコンサルタント
中島 未宇人(ミウト)
東京港区の社会保険労務士 中島です。
当事務所は中小企業の人事に関する業務を代行しています。
以前IT企業で営業職に従事していましたが、関わった企業の多くは人事に関する悩みを抱えているが手が付けられていないことを目の当たりにしました。
私の想いは、多くの経営者の方が悩まれている給与計算などの事務、採用、労使トラブル、勤怠管理、資金繰りを解決したいということです。
このような思いから、人事労務の課題を助成金を活用して解決するコンサルティングを進めており現在に至っています。
近時はHRテクノロジー導入支援も積極的に行っています。
お気軽にご相談ください。
|略歴|
私立 巣鴨高校 卒業
法政大学 工学部経営工学科 卒業
IT関連会社の営業職、一般財団法人職員を経て
第49回 社会保険労務士試験合格・社労士登録
|趣味|
サイクリング・ランニング
港区、中央区、品川区、大田区 社会保険労務管理士 中島労務管理事務所
港区、中央区、品川区、大田区 社会保険労務管理士 中島労務管理事務所
〒105-0013
東京都港区浜松町2-7-15 浜松町三電舎ビル901
電話:03-5401-9012
※電話受付時間:月~金 9:00~18:00(年末年始を除く)
対応地区:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を中心に応相談